2009年9月10日木曜日

初めて携帯電話から投稿してみました

ちょっと携帯電話から投稿してみました。
どんな風になるんでしょうかね?
写真のイルカのぬいぐるみはドイツのKoesenと言う会社のものです。
手作りって書いてあり、質が高いので子供のおもちゃにはどうかと思いますが、イルカ好きにはたまらん一品と思います。

人生初めての釣り堀

2009年8月27日木曜日の夏休みの最終日、海水浴場からの帰り道に「館山ファミリーパーク」に寄りました。
目的は、釣り堀です。
かなり前から息子がは魚釣りがしたい!とせがんでいたんですが、私は「魚釣り」という趣味がないので、金魚すくいで誤魔化していました。館山への旅行計画を立てたときに、ここに釣り堀があると判ったときに、「ここに行こう」と決めました。

家族で釣りをするのは、初めてですし、 私自身、以前何度か海釣りをしたことがありますが、釣り堀は初めてです。
結果は、家内が巨大な鯉を一匹、息子がフナを3匹、わしボウズでした。
我々以外、誰も釣り堀で遊んでいる人はなく、魚は餌に飢えていたんじゃないかという気がします。どうやらほとんどの来場者は、パークゴルフで遊んでいた感じです(パターゴルフとは違うようです)。

初めての釣りに、息子は大はしゃぎしていたので、ここに来て正解だったと思います。

長時間釣りをしていたので時間がなくなり、館山ファミリーパークの釣り堀以外の施設については、まったく判りません。機会があれば次回は、陶芸に挑戦してみたと思ってます。


(まだ、Bloggerの編集機能を旨く使いこなせないせいか、思い通りのレイアウトができなくて、読みにくいです。もしかして、「HTMLの編集」で調整しないとできないんですかねぇ)

夏休みは海水浴で



2009年8月25日から三日間、夏休みを取って家族で千葉・館山まで海水浴に行ってきました。
昼間は、波佐間海水浴場で海水浴し、夜は二日間とも海辺で花火をしました。海水浴場は、すっごい空いていて快適でしたが、2軒ある海の家のうち、一軒は解体が始まっていました。遠浅の海の水は想像していた以上にきれいでしたね。来年もまた来たいなと思っています。
気温が高くなかったので、海水で冷えた体をぬくめるために一度息子を砂に埋めてやったところ、味を覚えたのか、何度も「埋めてくれ」と言ってました。
近くの海の家(確か、マリンセンターという名前だったと思います)の食事も、料金がまあままで割と美味しかったですよ。 ここは、お勧めですね。

(「ぬくめる」というのは「暖める」と言う意味の大阪弁です)