2011年10月9日日曜日

平成23年度 塚戸小学校運動会

平成23年度 塚戸小学校運動会 正門
2011年10月8日土曜日、まさに運動会日和の秋晴れの下、平成23年度の塚戸小学校運動会が催されました。

校庭の工事のため、昨年までは隣の千歳中学校の校庭をお借りして、運動会を行っていましたが、今年は3年ぶりに自身の校庭を使っての運動会です。

現在、塚戸小学校の児童数は世田谷区一(2011年10月7日現在の児童数は987名、東京都内でも3番目に多いらしいです)で、児童数から鑑みると校庭はとても広いとは言えません。

そのため、運動会中の昼食は、親子が一緒に校庭で食べることができないことになりました。この点に関しては、来年以降の課題と思います。多くの親は、なんとかやりくりしてでも、運動会は親子で昼食を取りたいと願っているはずです。私もそう願う一人です。


うまいか?
また昨年同様、塚戸小・おやじの会は、運動会の速やかな運営を支えるために、裏方の手伝いを行いました。
今回、おやじの会からの参加が、なんと40名を越えいて、これまで一番人数が集まったイベントになったようです。さすがに、運動会のときの出席率は高いです。

運動会は、騎馬戦のとき一人の児童が骨折したこと以外は、滞りなく順調に進みました。あとで校長先生に聞いたところ、予定していたプログラムの終了時刻を1分だけ遅れただけとのことでした。
運動会が終わって、笑顔


塚戸小・おやじの会 お手伝い終了時の集まり
すべてのプログラムの終了後、高学年の児童と大人が一緒に、後片付けをおこないました。さすがに人数がいるので、あっという間に終わってしまいました。

子どもは、かけっこで一番になったのでごきげんです。なんか買って欲しい物があるそうですが、特に約束しているわけではないので、どうしますかね。

このあと、おやじの会有志は、千歳烏山駅近くの豊年満作で反省会を行いました。