2011年10月11日火曜日

MPV 23Sのカーナビ(サンヨーC9Y8 V6 650)をちょっと改造しました

前のMPV 23C(LY3P)のカーナビにも同じ改造をおこなったのですが、ケーズシステムさんから発売されているハーネスキットを購入して、運転中も「助手席の人たち」がテレビを見られるようにしました。

MPV 23Sには、 「サンヨーメモリナビ C9Y8 V6 650」というディーラーオプションのカーナビを着けています。地デジは1セグ+12セグ対応で、非常にきれいに映ります。また、標準でiPhoneやWalkmanと接続できるUSBケーブルが付属していますので、iPhoneなどを持っている方には非常にお勧めできます。このUSBケーブルはグローブボックス内でブラブラしています。

サンヨーメモリナビ C9Y8 V6 650
サンヨーメモリナビ C9Y8 V6 650
お約束でやはり、納車時には運転中にテレビの映像が映りません。
これでは渋滞中などに「助手席の人たち」がテレビやDVDを見ることができません。そこで、ケーズシステムさんに問い合わせて、C9Y8 V6 650に対応したハーネスキットがあるかどうか確かめたところ「TVN-024」(¥3,500)が適合するとのことでした。
早速買い求めて、取り付けたところ、バッチリです。

ケーズシステム TVN-024

もし、同じようにMPVのカーナビに取り付けたいと考えておられる方は、「みんカラ」で検索すると欲しい情報が手に入ります。
老婆心ながら、私からのアドバイスを少し。

(1)まずはバッテリーのマイナス端子を外しますが、このとき10mmのメガネレンチがあると楽です。

(2)センターパネルを取り外す前に、まずシフトノブを外して、シフトの金属棒に布を巻き付けておきます。シフトノブを外すと、センターパネルが楽に外せます。また布を巻き付けておくことで、作業中にセンターパネルが当たっても、傷が付きません。

(3)特に、ハザードランプのスイッチと、ABMスイッチの後ろのハーネスの取り外しが難しいです。この2つのハーネスを取り外すには、ハーネスの中央にある爪を押す必要があります。しかし、目視で確認しながらの作業は困難なので、指に当たる感覚でこの爪の場所を探ってください。

多分、パーキング信号をアースに落とせば良いとは思うんですが、ケーブルを直接加工することに少しためらいがありますので、ハーネスキットを利用しています。
ちょっと、ヘタレですか?