2011年11月30日水曜日

大阪に引っ越しました

11月中旬、約4年と半年間住んだ東京から、大阪に戻りました。

正確には数えていませんが、引っ越し時に梱包した段ボール箱は250個を上回っていたと思います。
我が家は全員、物を捨てるのが苦手で、総じて物持ちが良く、とんでもない数の段ボールになってしまいました。引っ越し直後は、自宅の全ての部屋に段ボール箱が山積みで、家中が倉庫のようになってしまって、寝るのも大変でした。

精力的に片付けては、いるんですが、大阪の自宅では未だ150個以上の段ボールに囲まれて、生活を行っています。いつになったらすべての段ボールが片づくのか、見当が付きません。とほほ

それでも、なんとか最低限の生活はできるようになりましたので、取り急ぎ報告する次第です。

今回の引っ越しでは、「小物はバラバラに置かずに、箱やケースに入れてまとめておくと、引っ越しが非常に楽になりそう」という知恵がつきました。今回の引っ越しの荷物の整理が未だ終わっていませんが、次回の引っ越しに備えて、これからぼちぼち小物の整理も念頭に置いて片付けていきたいと思います。(因みに次回の引っ越しの予定は、今のところまったくありませんがね)

2011年11月7日月曜日

brother MFC-J955DWNを買いました

子機2台付き複合機の「brother MFC-J955DWN」を買いました。


今まで、プリンターはhpのDeskJet 970CXi、ファクシミリはパナソニックのKX-PW76CLを使っています。
特に ファクシミリのKX-PW76CLの操作ダイヤルが故障していて、何の操作もしていないのに勝手にダイヤルを回したように動作して、昼夜問わず不定期に「ピッ!」という操作音が耳につくようになり、ファクシミリを買い換えるついでに、brotherの複合機に買い換えたいと日頃思って、ネットと電気屋さんではなるべく価格調査を行うようにしていたのですが、上新電機のアウトレット店にて信じられないような価格で、2011年10月発売の新製品である、MFC-J955DNとMFC-J955DWNが販売されていましたので、子機2台のモデルの方を買ってしまいました。この装置は、電話機、カラーファクシミリ、インクジェットプリンタ、スキャナ、カラーコピーが合体した複合機です。

少し使ってみた感想は、次の通りです。

(1)子機とはデジタル通信なので、アナログのKX-PW76CLと比べると格段に音質が良い
(2)初期のネットワーク設定は、思ったほど難しくなかった
(3)手軽にカラーコピーが行えるので便利
(4)写真用のL版用紙が簡単にセットできて良い
(5)iPhoneからも、iOSアプリを使って簡単に写真がプリントできるようになって、非常に便利
(6)スキャンも簡単にPCに取り込める。取り込むデータの形式もPDFやJPEGなどが選択できて良い
(7)思ったよりは、コンパクトな大きさ。格好もなかなか良い。
(8)普通紙がトレイに入れられるので、便利
(9)ADF(自動原稿送り装置)が家庭用とは思えず、良い
(10)おまけに両面印刷も便利
(11)Windows、Macの両方で使用できる
(12)電話機としての機能は、一通りすべて有している感じで、不足ありません

良い感想の一方で、「こうであったら良かったなぁ」と思う所もあります。

(1)子機がカナ表示なので、漢字が表示できれば、子機は無敵
(2)ネットワークケーブルのコネクタとUSBのコネクタが、本体外部に露出していないので、狭いところに本体を設置してしまうと、ケーブル類の接続が困難と思います。コネクタは外部に出ていると更に良かったかもしれません
(3)表示パネルは、大きければ大きいほど操作は楽になると思います
(4)電話の呼び出し音は、こんなに電子音でなくても良いと思います

しかし、価格から見ると、これらのの点はマイナスにならないです。

また、まだ「CDやDVDのレーベル印刷」を行っていませんが、まもなく使ってみたい機能の一つです。

総合的には、非常に良い買い物をしたと思っています。家庭用の複合機を検討している方には、かなりお勧めできます。

2011年11月5日土曜日

第三級アマチュア無線技士の無線従事者免許証が届きました


無線従事者免許証 第三級アマチュア無線技士
2011年10月2日にJARD(財団法人日本アマチュア無線振興協会)主催のアマチュア無線養成課程講習会 第三級短縮コースを受講し、その修了試験に合格した証である、第三級アマチュア無線技士の無線従事者免許証が、本日届きました。
クレジットカードみたいにしっかりしていて、それに表面がピカピカ光っていて、格好良いです。昔のラミネート加工のちゃっちいやつとは、段違いですね。

実は無謀にも、12月の第二級アマチュア無線技士の国家試験に申し込んでしまいましたー!
何か合格しそうな感じがするんですよね。
良い結果であった場合のみ、このブログでも発表したいと思います。落ちた場合は、一切触れないでおきましょう。 あしからず。

2011年11月1日火曜日

9回目の結婚記念日

9回目の結婚記念日をお祝いするケーキ
2011年11月1日、9回目の結婚記念日を迎えました。
いろいろありましたけど、なんとか無事9回目です。

祖師谷大蔵駅横のオテル・ドゥ・スズキ プレザンテにて、ケーキを買いました。
このイチゴのショートケーキは本当に美味しいです。
9回目にちなんで、数字の「9」の形をしたロウソクも一緒に買いました。値段は、この4号のケーキが¥2,400で、ロウソクが¥105でした。

メッセージをどうするかちょっと考えましたが、無難なこんな感じにしてみました。家内は喜んでいた様子です。
来年は遂に10年を迎えます。今から心の準備をしておかねばなるまい!