2011年3月11日金曜日

東北地方太平洋沖地震発生

2011年3月11日14時46分、社内の会議室で軽い打ち合わせを行っていたとき、揺れを感じました。
最初は、「これぐらいの地震はよくあること」と高をくくっていましたが、だんだんと揺れが大きくなり、なかなか揺れが収まらないと思ったときには、「こりゃ棚とかが倒れるかもしれない」と感じ、会議室内の棚を手で押さえ始めました。
数分後、揺れは小さくなりましたが、その後数時間、間断なく余震が続くので、「普通の地震」や「神戸の地震」とは全くちがうな、と考えていました。

この日は、すべての鉄道が完全に運休していたので、会社の営業を17時40分頃に終了することに決定し、18時15分ごろに会社で出て、徒歩で帰路につきました。

かなりの人が徒歩で移動してたので、大きな道路の歩道は人でいっぱいでした。事前に、徒歩での最短の経路をインターネットで調べてプリントアウトしていたので、その地図を見ながら裏道を歩くと、歩きやすかったです。

会社から自宅までは、調べたところ約9Km弱ぐらいで、2時間弱で自宅にたどり着くことができました。

自宅は会社よりも被害があり、食器棚に収めていた食器が、地震で扉が開いたために、相当な数が床に落下し割れていました。
また、飼っている金魚の水槽の水が、バケツ一杯分ぐらいが床にこぼれて、家内は食器の片付けと溢れた水の拭き掃除が大変であったと聞きました。

幸い、私を含め家族や知り合いにはだれも怪我などはありませんでした。
被災された方は、本当にお気の毒です。

テレビのニュースでは、少しずつ被害の現状や被災者の数が発表されていましたが、神戸の震災のときと同様、最初に報告される事故やけが人は、実態からかけ離れていることは判っています。
本当に被害にあった人や場所からは、連絡するすべが無いため、「こちら側から」調査を行わない限り、伺い知ることはできません。
地震直後の直感で、神戸の震災よりも規模が大きいとは感じていましたが、これほどまでに被害地域が広く被災者の数が多いことは、数日後の報道にて知ることになります。

2011年3月1日火曜日

最近読んだ本

気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ
リズ・ダベンポート著/平石律子訳/草思社