2010年5月30日日曜日

遠近両用コンタクトレンズ メニフォーカルZ

えー、寄る年波には若干勝てず、近くが見えづらくなってきました。簡単に言うと、老眼なんですね。
で、高校生のときからずーっと、普段はコンタクトレンズを使用してるんですが、一度、遠近両用のものに替えてみたらどうかな?と思い、今メニコンメニフォーカルZというものを試しています。
通常は、メニコンのティニューというレンズを使っています。ティニューというレンズは、メニコンのメルスプランという定額制プラン専用のレンズなので、あまり馴染みがないレンズかもしれません。
数日間、メニフォーカルZを試してみて、ティニューとの比較を書いてみます。

●メニフォーカルZの良いところ
・やはり、近くは見やすいです
・レンズが大きいので洗い易い
・すごく遠くは、よく見えます(ティニューから度数を下げたレンズを使っているのですが・・・)

●メニフォーカルZの難点
・しょっちゅう、視力が出なくなります(なんか、急にレンズが曇った感じになり、近くも遠くも見えなくなるときがあります)
・暗くなると、視力が出なくなります(逆に言うと、明るい場所は、視力が出やすいみたいです)
・ティニューに比べると、目がしんどいです

試用期間があと一週間以上あるので、もう少し試してみてから、レンズを乗り換えるかどうかを決めたいと思います。

2010年5月23日日曜日

ドラえもん はじめての将棋ロイヤル15

こどもと将棋をしたくて、おもちゃ屋さんに行きいろいろと探したところ、「ドラえもん はじめての将棋ロイヤル15」が良さそうに思えて、買いました。

最初は、チェスとかバックギャモンとかのゲームがいくつも入っているものを見ていたのですが、ふと横にこれが置いてありました。
内容を読むと、オセロの代わりにリバーシが入っていましたし、立体の四目並べも入っているのと、駒にひらがなが振ってあり、動かし方も書いていて、子供にはこちらの方が取っつき易いと感じました。

まだ、「将棋崩し」と「はさみ将棋」と「かくれんぼゲーム」と「バランスゲーム」の4種類しか遊んでしませんが、楽しく遊べています。

2010年5月9日日曜日

塚戸小おやじの会

子供が小学校に入学したので、私も可能な限り子供周辺で手伝えることがあれば、協力したいと思っていました。

2010年4月24日、「塚戸小おやじの会」が主催の「新1年生親子友達をつくろう会」というイベントに参加後、夜の部の飲み会で、「おやじの会」への参加募集がありました。
「塚戸小おやじの会」 というのは、世田谷区立塚戸小学校に通う子供の父親が集まって、イベントを行ったり、小学校や地域のイベントにいろいろな形で協力したり、何か子供たちのためになることを、行うコミュニティーです。

以前から、家の中では、「おやじの会に参加したら?」とか「参加した方が良いかね~」いう話をしていましたので、 この日が機会と思って、参加申し込みをしました。

これで私も、立派な「小学生を持つおやじ」になれました。今後は、できる限り手伝って行きたいと思っています。

2010年5月5日水曜日

家族で遊ぼうin祖師谷公園 2010

祖師谷公園で5月5日こどもの日に、世田谷区立上祖師谷ぱる児童館主催の「家族で遊ぼうin祖師谷公園」というイベントに参加してきました。
最初の写真は、「あそぼうパン」という催し物で、自分でパンを焼いて、できあがったパンをその場で食べるという、1回の参加で二度おいしいコーナーでした。参加費は、たったの100円です。
(塚戸小学校おやじの会の皆さんありがとうございました)
公園の近所に住んでいる子供の友達のお母さんに、整理券を取ってもらっていたので、参加できました。
焼きたてのパンにジャムとピーナツクリームをつけて、おいしく頂きました。

その他にも、子供はターザンロープにも挑戦していました。



このイベントに、子供と同じクラスの女の子も参加していて、ことある毎にうちの子供に声をかけてくれていました。
なんか、二人になる と急にうちの子供がモジモジして、「何恥ずかしがってんの?」と聞いてしまいました。記念にツーショットを撮りましたが、なかなかいー感じです。

子供は、幼稚園の時の同級生にも会い、「マリオカートごっこ」と称して、公園の芝生をみんな全力で走り回っていました。

これは来年もまた参加したいこどもの日のイベントになりました。

2010年5月4日火曜日

オタマジャクシがカエルになってしまいました

先月、近所の祖師谷公園の水辺でオタマジャクシを一匹、採ってきました。
子供の観察用に飼い始めたんですが、後ろ足が出た後は、あれよあれよという間に、尻尾が短くなって、前足が出て、カエルになってしまいました。家では、生き餌をあげることができないので、元いた場所に返しに行ってきました。
ザリガニも住んでいる場所なので、捕まらないように生き延び、卵を産んで欲しいと願って、子供と見送りました。

2010年5月3日月曜日

昭和記念公園に行ってきました

本日、立川市にある国営昭和記念公園に行ってきました。ゴールデンウィーク中とあって、すごい人の量です。しかし、敷地がとんでもなく広いので、人が大勢いることをあまり感じませんでした。
花が沢山植えてあったり、手入れと掃除が行き届いていて、かなりきれいです。ここは、また行ってみたいと思う公園のひとつになりました。