2010年4月25日日曜日

Torne用HDD買いました

PS3+Torneで気兼ねなく録画するため、ヤマダ電機LABI渋谷でI/OデータHDCN-U1.0Aを買いました。容量は1テラバイトで、¥9,800でした。
メーカではTorneでの動作保証を行っていない機種ですが、特に問題なく、録画と再生が行えています。
それに、この機種は電源内蔵なので、私の好みにぴったしです。

20数年前は、SCSIの30メガバイトHDDが20万円で買える値段に驚いて、大急ぎで日本橋に行って購入した記憶があります。(20ギガバイトの書き間違えではありませんよ、単位はメガバイトです)
それがなんと!?1テラバイトが1万円しないとは・・・
はっきり言って、タダみたいなもんですね。これだけ安いと。

これで安心して、たっぷり録画ができそうです。

2010年4月23日金曜日

iTunes 9 エラー=-3259

AppStoreでiPhoneに、あるアプリケーションをダウンロードしようとしたところ、「iPhone OS 3.1.3でないとダメですよ」みたいなメッセージが表示され、ダウンロードできませんでした。
実は、昨年12月にiPhoneを手に入れてから、一度もiTunesにiPhoneを接続したことがなかったので、(接続しないといけない理由もありませんでしたし)OSが2010年2月にマイナーバージョンアップされていることをまったく知りませんでした。

渋々、iTunesに接続してファームウェアの更新を開始したところ、ダウンロードの最後に「不明なエラーです (エラー=-3259)」というメッセージが表示されて、その時点で更新が行えなくなりました。その後、何度挑戦しても、同じところで同じエラーが表示され、うまく行かないんです。ガーン

気を取り直してWEBで調べてみると、どうやらアンチウイルスかファイアーウォールにより、更新ファイルのダウンロードの最終処理でエラーが発生することがある、との情報を見つけました。
そこで、最初はアンチウイルスを停止させてみましたが、同じエラーが発生しました。

結局、最終的にWindows XPのファイアウォールを無効にすることで、ファームウェア3.1.3のダウンロードが無事終了しました。ふぅ~
その後は、滞りなくアップデートが完了しました。皆様、iTunesは要注意です。

2010年4月20日火曜日

Torne 買いました

ご多分に漏れず、Torneを買いました。

ちなみに、「Torne」とはPS3(プレーステーション3)用の地デジチューナオプションですが、PS3とTorneを接続すると、地デジレコーダーとして機能するんです。
で、運良くヨドバシカメラの店頭で販売しているところに遭遇したので、サクッと購入です。

接続して操作してみた感じでは、評判通りの操作性で、番組表の表示がきれいで、かつスピードも相当高速です。比較対象は自宅のWooo(P37-HR01)のプラズマテレビですが。

比べちゃいかん、と思ってはいるんですが、Torneの番組表を見た後でWoooの番組表を見ると・・・
がっくり、って感じです。

これからPS3内蔵のHDDの換装や外付けHDDの購入など、いろいろ物入りになりそうで怖いです。
しかし、Wooo対応のIVDRを買うよりは、拡張性が高くて、総合的にはお安く済みそうなので、絶対買い!の商品と思っています。

2010年4月18日日曜日

JALの羽田空港整備工場見学に行ってきました

4月17日土曜日、午前中は寒くて小雨が降っており、あまりパッとしない天気でしたが、家族全員で羽田空港へJALの整備工場を見学しに行ってきました。

東京モノレール「新整備場」駅を下車し、13時にJALメンテナンスセンター1というところで集合です。飛行機がなぜ飛ぶのかとか、羽田空港ならびに滑走路などについて約40分ぐらいの説明の後、15分ぐらいの休憩時間を挟んで、整備工場の見学が始まります。(この説明は6歳児にとって、苦痛以外の何ものでもないようですが、私はジェット燃料に「ケロシン」と呼ばれる灯油が使われているということが判ったりして、ちょっと物知りになりました)

 大変広い工場ですが、物がほとんど置いていなくて、すごくきれいな工場でした。これまでいろんな工場に入りましたが、今まで一番きれいでしたね。
整備工場の大きな扉が開いていて、そこからは滑走路の高さ目線で、割と近くに着陸する飛行機を見ることもできました。

写真は、見学終了時に入館証とヘルメットを返却した後、整備中のボーイング737-800を背景に撮影したものです。

日本では空港の開放日が無いようなので、現役の旅客機を間近で見る良い経験をさせていただきました。

2010年4月16日金曜日

金魚が一匹☆になりました

4月14日、二匹飼っていた金魚のうちの一匹が☆になりました。
約2年前に、世田谷区民祭りで子供がすくってきた方でした。もう一匹は、ペットショップで買った金魚でして、それはまだまだ元気そうです。

私は大阪に出張中の出来事なので直接見たわけではないのですが、家内から伝え聞いたところ、☆になった金魚を目の当たりにした子供(6)は、号泣したそうです。その後の夕食中もずっと泣いていて、食事が進まなかったと聞きました。
☆になった金魚が、命のなんたるかを少し子供に伝えたと思うと、金魚に感謝したい気持ちで一杯です。

2010年4月6日火曜日

最近読んだ本

ポトスライムの舟 津村記久子著/講談社

子供の小学校の入学式に行ってきました

本日、子供の小学校の入学式に行ってきました。
新入生だけで5組(185人)もあり、父兄などの参加者を合わせると多分800人以上が集う一大イベントでした。
校長先生の話では、区内で一番人数の多い小学校になったらしいです。
自分の小学校の入学式の記憶が全く無く、「こんな感じやったんかなぁ~」と想ったりしながら、式に参加していました。

元々、区立の小学校の真隣に併設されている幼稚園に通っていたので、入学した小学校には慣れているのと、幼稚園の園長先生と小学校の校長先生が同じ先生なので、子供にはまったく緊張感は無いようです。

「やっと小学生か」と思う反面、「もう小学生か!」と同時に感じて、なんか不思議ですねぇ。